top of page

​■家庭菜園

 住宅の北側に縦13.5m×横2.4mの空地があります。北側なので住宅が日差しを遮り畑としては不向きな土地ですが、遊ばせておくのも勿体ないので、畑として利用することにしました。狭い畑ですが土いじりの楽しみさや収穫の喜びを感じる共に、取れ立て野菜の新鮮さと食感を味わっています。

​畑の準備

堆肥を施す
耕すとミミズが登場
スコップで深く耕す
種まき用の畝切り
地温を上げるため
畑の全体像

​ 南側には自宅が建っており昼間は太陽光が当たらない日陰なので、家庭菜園には適さない畑です。春先には酪農学園大学から堆肥を購入し入れ耕し化学肥料を畝ごとに施して種まきの準備をします。また、苗ものには地温を温めるために黒いシートを敷いておきます。

​芽生え・移植

デリッシュの芽
ミックスサラダ菜の芽
ホウレンソウの芽
アブラナの芽
セロリの移植
キュウリの移植
苗もの野菜の全体

​ 化学肥料を施した数日後の4月末に、種まき用の筋を切り直して種まきをします。一週間ほどで芽が出てきます。インゲンなどは5月中旬に種まきをします。またトマト、キュウリ、ナスなどの苗ものは5月20日頃に移植をし根付きをよくするために風除け用の透明なビニールで囲います。

​葉もの野菜

ミックスサラダ菜
ミックスサラダ菜
白かぶ
赤シソ
赤かぶ
みず菜の収穫
ミックスサラダ菜、アスパラの収穫
白かぶの収穫
セロリ

葉もの野菜は成長が早く6月上旬から収穫でき食卓に登場します。ミックスサラダ菜、みず菜、ラディッシュ、ホウレンソウ、春菊、赤シソ、青シソに合わせて多年植物のグリーンアスパラ、みつ葉、アサツキが収穫できます。

​実もの野菜

なす
なす
トマト
トマト
ピーマン
ニンジン
シシトウ
キュウリ
キュウリ
トマトの収穫
な�す・ミニトマトの収穫

​ナス、トマト、キュウリなどの実もの野菜が育ってますが、今年はキュウリの出来が今一つでした。トマト、ナス、シシトウ、インゲン、ニンジンは例年並みに採れました。シシトウは苗を購入するときに間違えてジャンボシシトウという種類だったようでピーマンとシシトウの中間的なものが採れました。

Copyright © Cassy All Rights Reserved.

bottom of page